英語

【How old are you?の答え方】英語で相手の年齢の聞き方、答えたくない時も

2023-05-10

  • 英語ネイティブに年齢を聞くのは失礼?
  • 年齢を聞きたいときは、英語でなんて言えばいいの?
  • 年齢を答えたくない時はなんて言えばいい?

この記事を読むと、相手の年齢を英語でどのように聞けばいいのか知ることができます。

また、年齢の答え方や、答えたくない時の例文もたくさんご紹介しています。

この記事で学べること

  • 年齢を聞くことへの文化の違い
  • 英語で年齢を聞く時の聞き方
  • 英語で年齢を聞き返す時
  • 英語で年齢を答える時の答え方
  • 年齢を答えたくない時の英語での答え方

ちょっとしたことを知らないばっかりに、相手を不快にさせたり、友達になれないのは悲しいですよね。

ちなみに、中学校でも勉強した年齢を聞くための英語は、’How old are you?’ (ハウオールドアーユー?)です。

しかし、これはダイレクトすぎて英語ネイティブには好まれません。

ましてや、年齢を聞く文化ですらないので、聞く際には注意しましょう。

少し言葉を付け加えて、’Do you mind me asking how old you are?’ (年齢を聞いてもいいですか?)と聞くのが望ましいです。

この記事では、他の例文や答え方もご紹介しています。

このような会話の英語を身につけるために、オンライン英会話で練習してみませんか?

学んだ英語は、すぐの実践で身につきます。

スタディサプリENGLISHなら、英会話レッスンの回数は無制限

まず、下のボタンから進んで、7日間無料体験を試してみてください。

\7日間の無料体験をゲット/

このボタンから進むと無料で体験できます

年齢を聞くこと

仕事,オフィス,同僚,会話,ミーティング,グラフ,会議

欧米文化では、年齢を聞くのはタブーとされています。

なぜなら、年齢で相手の力量を測ったり、敬うようなことをしないためです。

一方、日本文化やアジアでは、学校も年齢で区切られており、年上の人を敬う文化があります。

年齢を意識する場面は小さい頃から多いですよね。

そのため、年齢を聞くことが許されている風潮があります。

欧米では、年齢はただの生きてきた年数で、それによって、不利益を被ることを差別だと捉えています。

特に出会ったばかりの人や、女性に聞くのは控えたいですが、職場や面接で年齢を聞くこともタブーです。

ダイレクトすぎない年齢の聞き方

それでも年齢を聞きたい時がありますね。

例えば、もうしばらく知っていて、会話の内容から同世代だと思われるときには、年齢を聞きたくなることもありますよね。

共通点があれば、もっと仲良くなれるかもしれません。

その際には、控えめに年齢について尋ねるようにしましょう。

英語の教科書でおなじみの ‘How old are you?’ (何歳ですか?)では、ダイレクトすぎます。

英語ではこう聞くのが正解です。

  • Do you mind me asking how old you are?
  • Do you mind if I ask how old you are?

年齢を聞いてもかまいませんか?

という言い方です。

どうでしょう。日本語訳を聞いてみても、「なるほど、確かにその方が礼儀正しい」と納得できますよね。

「how old you are」を「your age」としてももちろん問題ありません。

目上の人に尋ねる場合には、さらに丁寧に。

Would you mind me asking how old you are?
Would you mind if I ask how old you are?
年齢をお伺いしてもよろしいでしょうか?

冒頭の「Do」を「Would」に変えるだけでOK。

年齢を聞く時のフレーズ集

他にも、年齢を聞く場合のフレーズがありますので、ご紹介しておきます。

  • Can/May I ask your age?
    年齢を聞いてもいいですか?
  • Is it ok if I ask your age?
    年齢を聞いてもいいですか?
  • Would it be ok if I ask your age?
    年齢を聞いてもかまいませんか?
  • Would it be ok if I ask how old you are?
    年齢を聞いてもかまいませんか?
  • I'm sorry for asking, but can/may I ask your age?
    申し訳ないですが、年齢を聞いてもいいですか?

Do you mind〜?を使った質問への答え方

さて、この質問 'Do/would you mind me asking how old you are?' に、あなたはどう答えればいいでしょう。

Do/would you mind〜?は、「〜を気にしますか?」という意味です。

‘Do/would you mind me asking how old you are?’ に対して、

  • Yes

と答えると、

「私は年齢を聞かれることを気にします。答えたくありません

という意味になります。

一方、

  • No
  • Not at all.
  • Of course not.
  • No problem.

と「否定語」をいれて答えると・・・

「私は年齢を聞かれることを気にしません。年齢を聞いてください

という意味になります。

これは、日本人が間違いやすいのですが、ネイティブではよく使われる質問の表現なので、覚えておきたいですね。

年齢の答え方

年齢を答える場合は、このようにいうことができます。

  • I’m 40 years old.
    40歳です。
  • I’m 40.
    40歳です。
  • I’ve just turned 40.
    40歳になったばかりです。
  • I’ll turn 40 this month.
    今月で40歳になります。
  • I’ll turn 40 in April.
    4月で40歳になります。
  • I'm going to be 40.
    40歳になります。

カジュアルなシーンでは、「Years old」は省略可能です。

簡単ですね。

「40 years old」とか「40」とだけ答えてもOKですが、「I'm...」をつける方が、より丁寧です。日本語でも同じことで、「40歳」と答えるより、「40歳です」と答える方が丁寧ですよね。

相手に年齢を聞き返す時の英語

相手に年齢を聞き返すときは、以下のようにいうことができます。

  • How about you?
    あなたは?
  • What about you?
    あなたは?
  • You?
    あなたは?

カジュアルなシーンであれば、ただ、「You?」と聞くだけでも十分です。

以下の記事で練習した「How are you?」の会話と同じように、聞き返すことができます。

参考記事

年齢を答えたくないときの英語

ネイティブスピーカーは基本的に年齢を聞かれるのを嫌がっているせいか、実にさまざまな断り方があります。

ここにその例を一部載せましょう。

本気の断り方(どうしても年齢を答えたくない)

本気で年齢を答えたくないとき以下のような言い方や、表現があります。

  • Why do you want to know that?
    どうしてそれを知りたいの?
  • How would it help you to know that?
    それを知って何になるの?
  • Oh. Why ever do you ask?
    まあ、どうしてそんなこと聞くの?
  • Why is that important for you to know?
    それを知ることってどれくらい大事?
  • Is that relevant for you?
    あなたに関係ある?
  • That’s none of your business.
    あなたに関係ないでしょう。
  • Is there some reason you would ask such a private question?
    そんなプライベートな質問をするほどの理由があるの?
  • That’s not important.
    重要じゃないわね。
  • Why would you ask that?
    どうしてそれを聞くんですか?
  • Hasn’t anyone ever told you it’s rude to ask a lady her age?
    女性に年齢を聞くのは失礼だって誰かに言われたことない?

もし年齢を答えたくない人に年齢を聞いてしまった場合、このような言い方で返されることがあることを知っておきましょう。

中には、聞いたことを後悔してしまうような攻撃的な返答もあります。

その場合は、素直に「I'm sorry」で。

さらには、答えたくないことを行動で表すことも可能です。

  • Pretend you didn’t hear.
    聞こえないふりをする。
  • Say nothing and stare at them blankly.
    何も言わず、無表情で相手を見つめる。

うう。背筋が凍りそうです。

ユーモアを交えての断り方(あまり答えたくない)

年齢を聞かれたけれど、あまり答えたくないなという気持ちの場合はどう答えるのがいいでしょうか。

その場合、ユーモアをいれてやんわりと断ると、場の雰囲気が悪くなりません。

以下のような答え方があります。

  • Old enough to know better than to answer that question.
    その質問に答えないだけの分別がある年齢です。
  • People say I am 12 or 13, so I must be 12 or 13.
    12か13って言われるから、12,13歳に違いないわね。
  • That’s classified information.
    それは機密情報ね。
  • Well, I can tell you that I'm old enough to rent a car, get married, have kids, and have a great career!
    そうね、車を借りれるし、結婚して子供もいるし、すばらしいキャリアも築けているくらいの年齢ね。
  • Older than my teeth but as old as my tongue.
    歯より年上で、舌くらいの年齢かな。
  • Old enough to know better and too young to care.
    分別はある年齢だけど、気にするのにはまだ早い年齢ね。

なんとスマートなのでしょう。

ひねりが効いていて、ある程度年齢を重ねた私たち世代にはいいと思いませんか。

年齢ではなく年代なら答える場合

年齢ではなく、年代なら答えようという場合は、次のような答え方で返答することができます。

  • I'm in teens.
    10代です。
  • I'm in twenties.
    20代です。
  • I'm in thirties.
    30代です。
  • I'm in forties.
    40代です。
  • I'm in fifties.
    50代です。
  • I'm in sixties.
    60代です。
  • I'm in seventies.
    70代です。
  • I'm in eighties.
    80代です。
  • I'm in nineties.
    90代です。

もう少し特定した年代を告げる場合は、「in」+「early / mid / late」+「年代」で表現できます。

例文です。

  • I'm in early forties.
    40代です。
  • I'd say I'm in mid forties.
    40代半ばというところかしら。
  • Probably I think I'm in late forties.
    たぶん40代後半だと思うなあ。

日本でいう、「アラフォー」とか「アラフィフ」と同じような使い方ができそうですね。

英語で相手の年齢の聞き方と答え方、のまとめ

いかがでしたか?

英語で相手の年齢の聞き方と答え方などをまとめました。

基本的には、年齢を聞くことはタブーだということがまずおわかりいただければ、幸いです。

英会話はインプットしたら、アウトプットすることで身につきます。

気軽に英会話の練習ができるオンライン英会話を活用してください。

学んだ英語は、すぐの実践で身につきます。

スタディサプリENGLISHなら、英会話レッスンの回数は無制限

まず、下のボタンから進んで、7日間無料体験を試してみてください。

\7日間の無料体験をゲット/

このボタンから進むと無料で体験できます

この記事のおさらいです。それぞれクリックすると、復習できます。

\7日間お試し回数無制限/

学習継続でAmazonギフト券5000円分ゲット

英語

2025/10/8

【脱・単調な返事】"Yes" だけじゃない!英語の「なるほど」「そうだね」相づちをタイプ別に70選

会話の中で大切な相づち。 40代になって英語を話す機会が増えると、「相手の話にどう反応していいか分からない」という声をよく聞きます。実は、英語では“相づち”が会話のテンポを作る大切な要素。 日本語で「へぇ」「そうなんだ」と言うように、英語でも自然な反応が求められます。この記事では、「Yes」だけに頼らず、相手に“伝わるリアクション”をするための英語表現をタイプ別、シーン別に紹介します。 こんな方におすすめ 英語での相づちの打ち方がわからない人 相づち表現のバリエーションを増やしたい人 自然に英語を話したい ...

ReadMore

英語

2025/10/8

40代からの英語文法やり直し|中学英語を1ヶ月で復習する完全ガイド

リンク いえ、遅くありません! 40代になってから英語をやり直す人が増えています。 仕事や海外旅行のためだけでなく、「もう一度、自分を成長させたい」という想いがきっかけになることも多いです。 文法が苦手でも大丈夫。 文法は英語の地図のようなものです。 こんな方におすすめ 40代で英語学び直しを考えている社会人 基礎文法に自信がなく、会話力を上げたい方 短期間・効率的に英語学習を進めたい方 中学レベルを整理するだけで、会話もリスニングも驚くほどスムーズになります。 今こそ、「to=方向」「for=目的」のよ ...

ReadMore

英語

2025/10/8

「to」と「for」の違いをスッキリ解説!ネイティブの感覚で正しく使おう

「to」と「for」の違いに悩む人へ 英語の「to」と「for」はどちらも「~へ」「~のために」と訳されます。 そのため、使い分けに悩む時がありますよね。 しかし、使い方には明確な違いがあります。 例えば、「I gave a gift to her.」と「I bought a gift for her.」の違いを説明できますか?どちらも「彼女にプレゼントをあげた」と訳されますが、意味のニュアンスは異なります。 そこでこの記事では、「to」と「for」の根本的なイメージを理解し、ネイティブの感覚に近づけるよ ...

ReadMore

英語

2025/10/8

【ちょっと変えるだけ】失礼にならない簡単に丁寧さが増すビジネス英語動詞

同じ表現や言い回しを多用すると、一辺倒になり、子供っぽく見られるってご存知でしたか? 特に職場においてそれは避けたいですよね。 ただでさえ、アジア人はその容姿から幼く見られます。 そんな考えをお持ちの方は、ぜひこの記事からいつもの単語を置き換えてみましょう。 こんな方におすすめ プロフェッショナルにみられたい人 英語をよく話せると思われたい人 クールに英語を話したい人 ちょっとしたことですが、子供っぽさが抜けて、グッとプロフェッショナルに見られます。 置き換えをご提案するのは、以下の単語やフレーズたちです ...

ReadMore

英語

2025/10/8

【これで完璧】オンライン会議で使える英語フレーズ表現集

Image by pch.vector on Freepik 今回は、英語のオンラインミーティングで使える、便利な英語のフレーズを集めました。 これからオンラインミーティングを進行する予定の人も、参加者としてミーティングに臨む人も、便利な英会話表現とミーティングの進行する様子がわかります。 この記事で学べること オンライン会議の始めの挨拶で使う英語フレーズ オンライン会議で自己紹介をする際の英語フレーズ オンライン会議をいざ始める際の英語フレーズ オンライン会議を進める際に使える英語フレーズ オンライン会 ...

ReadMore

-英語
-