英語

【教科書で習わない】‘How are you?’への返事

2023-03-25

‘How are you?’って言われたら、なんて答えたらいいの?

と思ったことははありませんか?

英語の教科書で一番最初に習うほど「初歩」です。

それなのに、実際に話しかけられると、とまどいませんか?。

この記事では、できるだけ簡単に、’How are you?’の答え方をご紹介します。

この中から、1個だけでいいので、覚えておきましょう。

学んだ英語は、すぐの実践で身につきます。

スタディサプリENGLISHなら、英会話レッスンの回数は無制限

まず、下のボタンから進んで、7日間無料体験を試してみてください。

\7日間の無料体験をゲット/

このボタンから進むと無料で体験できます

初歩の初歩‘How are you?’の意味

‘How are you?’は英語の教科書で一番最初に習う疑問文かもしれません。

直訳すると、「あなたはどうしていますか?」と訳すことができ、一般的には「お元気ですか?」と訳されます。

しかし、ネイティブがこの表現を使うとき、「あなたの健康状態が知りたい」わけではないのです。

大事なことなので、繰り返して言います。

‘How are you?’と言った相手は、「あなたが元気かどうかを本当に知りたいわけではない」のです。

知ってた?‘How are you?’の隠された真意

ここが英語の教科書では習わないところ、だと思うのですが、実は、’How are you?’は、挨拶におけるただの決まり文句なだけ、なのです。

もしくは、単にいつも’Hello’にくっついてくるだけ、なのです。

日本語でも、道で友達に会ったときに、

「おう、げんき?」

と言った、軽い挨拶から始まることがありませんか。

あなたが本当に元気かどうかを確かめて聞いているわけではないことが、わかりますよね。

‘How are you?’ は、それです。

ひとつ覚えて‘How are you?’の返事

Helloに付随してくるただの挨拶である、’How are you?’ですが、どのように答えればいいかフレーズをご紹介します。

どんな状況の時にも言えるよう、ひとつだけでいいので覚えておきましょう。

元気だよ、と答えたい場合

相手に、「元気だよ」と伝えたい場合は、以下のようにいうことができます。

  • (Pretty) good. 
  • Not bad. 
  • Okay. 

どれも、「元気だよ」という意味です。

後ろに、’Thanks. You?’ ‘Thank you. You?’をくっつけるのもいいです。

「ありがとう。あなたは?」ですね。

つまり、こんな感じです。

  • (Pretty) good, thanks. You?
  • Not bad, thanks. You?
  • Okay, thanks. You?

ひとつがスムーズな流れで言えるようにしましょう。

あまり元気ではないと答えたい場合

相手に、あまり元気ではないと伝えたい場合は、以下のようにいうことができます。

  • Not so well.
  • Not so good.

どちらも、「あまり元気ではない」という同じような意味です。

相手によっては、元気ではない理由を聞かれる答え方になります。理由を言えるようにしておきましょう。

こちらも、’Thanks’を続けてもOKです。

たいていは、元気ではない理由を本当に聞いてもらいたい相手にしかこの返答はしないのが一般的だと思います。

高度なテクニックの返事

こう言った返し方も実はまったく問題ありません。

A: Hi, how are you?

B: Hey, how are you?

げんき?げんき?とお互い言っているだけ、という会話です。

思い出してください。

’How are you?’は、挨拶におけるただの決まり文句なのです。

英語のテストでは、不正解の回答ですが、リアルでは頻繁に使います。むしろ、英会話のうまい人ほど、流暢にこの返し方をしています。

他にもある‘How are you?’と似たような挨拶と返事

‘How are you?’以外にも、似たような挨拶があります。

  1. How have you been?
  2. How are you doing?
  3. What’s up? / Whats’ new?

ひとつずつ見ていきましょう。

1. How have you been? への返事

‘How have you been?’は、特に久しぶりに会う相手に、「どうしてた?」とキャッチアップをする表現です。

返し方の例を3つご紹介します。

  • (Pretty) good. 元気だよ。
  • I’ve been good. 元気にしてるよ。
  • Nothing special. 特に変わりないよ。

どれかひとつを覚えておけば大丈夫です。

2. How are you doing? への返事

‘How are you?’と似た表現ですが、’doing’と進行形になっています。

「どうしてるの?」という挨拶です。

返し方の例を2つご紹介します。

  • (I’m) doing good.
  • (I’m) doing well.

‘How are you?’の返し方も、同様に使えますので、繰り返しますが、どれかひとつを覚えて、スムーズに言えるようにしておきましょう。

3. Whats’s up? / What’s new? への返事

‘What’s up?’も頻繁に使われる挨拶です。「最近どう?」という意味で、フォーマルな相手では使いません。

返し方をご紹介します。

  • not much.
  • nothing much.
  • Hey
  • Hi
  • What’s up?

返し方が間違っているのかと思われそうですが、この’What’s up?’も、’Hello’と変わりません。

“What’s up?’に、’What’s up?’で返しても、まったく問題ありません。

言ってはいけない、’How are you?’の返事

教科書で習ったので、みんなこの定型分を答えれば正解と思っていると思います。

‘I’m fine, thank you. And you?’

これは、実際にはほとんど使いません。おすすめできません。

英語に不慣れに聞こえますし、歯切れも悪く、英語での会話のテンポにあいません。

3語で完結一番間違いのない’How are you?’の返事

繰り返し、「ひとつだけ覚えておきましょう」と言ってきました。

最後に、この3語を返せば間違いない挨拶を教えておきます。

その3語とは。

‘Good, thanks. You?’

です。

テクニックはいっさい必要ありません。

もう一度言います、‘How are you?’の返事は、3語。

‘Good, thanks. You?’

これだけ覚えておけば、英語での挨拶は完璧です。

‘How are you?’への返事、のまとめ

いかがでしたか?

海外の人と出会った時に必ずやる英語での挨拶。

スムーズに始まると、相手も安心してくれます。その後の会話へ自然とつながります。

言っているうちに、肩の力が抜けて、すらすら言えるようになれば、もう完璧です。

学んだ英語は、すぐの実践で身につきます。

スタディサプリENGLISHなら、英会話レッスンの回数は無制限

まず、下のボタンから進んで、7日間無料体験を試してみてください。

\7日間の無料体験をゲット/

このボタンから進むと無料で体験できます

-英語
-