英語

英会話を独学してペラペラになる勉強法とおすすめアプリ

2023-05-01

  • 独学で英会話を話せるようになるにはどうしたらいい?
  • 英語を独学するのにいいアプリはあるかな?

この記事では、純ジャパで日本に住んでいても、独学で英語がペラペラになりたい人へ、英会話勉強法とおすすめのアプリをご紹介しています。

英会話を学ぶことに興味があるのに、どうせ無理だとすぐにあきらてめてしまうのは、もったいないです。

なぜなら、英語力・英会話力は、今からでも、その気になればすぐに勉強をスタートできるからです。

やるかやらないか。ただそれだけなのです。

It is never too late to be what you might have been. 
なりたかった自分になるのに遅すぎることはない。

ちなみに、今回ご紹介する独学に優れている英語学習用のアプリは、スタディサプリEnglish です。

学んだ英語は、すぐの実践で身につきます。

スタディサプリENGLISHなら、英会話レッスンの回数は無制限

まず、下のボタンから進んで、7日間無料体験を試してみてください。

\7日間の無料体験をゲット/

このボタンから進むと無料で体験できます

独学で英語ができるようになった人はどんな風に勉強しているのか

私が取得したTOEICスコアは760点です。もう20年前の話。

その頃は、英語を学ぶのに、Youtubeやらアプリなどはなく、映画や音楽から自己学習するのが独学法でした。

今や、時代は移り変わり、日本にいながらでも英語ペラペラになれてしまうようなすばらしい教材をたくさん見つけることができます。

それなのに、こんな英語学習における絶好の環境にみなさん気づいていない!

日本生まれ育ちでなぜ英語ペラペラ?なマル秘勉強法

まずは、こんなYoutubeを見てみましょう。

Kevin's English Roomより

*スマホでYoutubeが表示されていない場合は、以下リンクから見ることができます。

日本生まれ育ちでなぜ英語ペラペラ?革命的な勉強法が明らかに!!

日系アメリカ人のKevinさんが日本育ちの日本人2人と英語に関するあれこれを話すYoutubeチャンネル、「Kevin's English Room」。

ここに、「やまさん」というメンバーがいらっしゃいます。

彼は、日本生まれ、日本育ちなのに、英語がお得意だそうです。というのも、家庭では多言語の音楽やら会話を常に流しているような環境で育ったとか。その環境づくりは、「ヒッポファミリークラブ」として知られています。

彼曰く、まずは「英語っぽい雰囲気」を取得するのだとか。

その後に、「単語を覚えていく」ような細かいことをやっていったそうです。

これは、「多言語を学ぶ赤ちゃんのように学習しよう」という実験的なメソッドに基づくらしいです。

日本の学校で学ぶ学習法だとまったく逆

一方、日本で英語を学ぶとき、単語から習うのが一般的ですよね。

本屋さんには、軒並み「単語帳」や「単語3000」などの単語本が並びます。

そういう本から、ひたすらテストのために単語を暗記しませんでしたか?

毎週「単語テスト」があったりして、がむしゃらにただ覚える、という勉強。

しかしながら、赤ちゃんは、[blue=青]という認識の仕方をしません。

赤ちゃんにとっては何語であろうとただの「言葉」ですよね。

赤ちゃんは、日本語だとか英語だとかフランス語だとか、まだ認識していないからです。

青色そのものの色を見て、その色を「あお」と呼び覚えるか、「Blue」と呼び覚えるかの違いです。

言語の隔たりがない、ということです。

しかし、ある程度成長してから英語を学ぼうとすると、日本語のフィルターを通して英語や他言語を学ぼうとしてしまいます。

何か言いたいときに、日本語を英語に訳そうとしてしまうことで発言が遅れたり、相手に言われた英語を日本語に訳そうとして理解が遅れたりします。

実は、これが言語の習得を遅らせてしまう原因でもあります。

日本にいて英語独学でペラペラになる学習法とは

上の「Kevin's English Room」(Youtubeより)の「やまさん」の状況を見ても、「日本にいるから英語ができない」、という判断は必ずしも正しいとはいえない、ということになります。

きっと「やまさん」の多言語を聴き続ける学習環境を再現することによって、「やまさん」のようになるのは可能でしょう。

しかし、2歳からその環境で育ったとのことなので、大人になった私たちが真似をしようとすると、更なる時間がかかりそうです。

なにしろ、大人になった私たちは「日本語フィルター」を通して英語を考えてしまうからです。

時間もないから効率よく学習したいな。

どうやって勉強したらいいのかな?

とみなさん思いませんか?

多くの家事が時短できるようになっているのに、英語学習に時短の道はないのだろうか。

だって、日々のタスクはみなさん山積みですよね。

40歳以上の私が実践している英語学習法をご紹介します

独学で英語学習するときに意識したい3つのポイント

私の経験と実践をもとにおすすめしたい英語独学の意識ポイントはこの3つです。

ちなみに、英語を話せるようになるための意識ポイントです。

(いいスコアを取るためではありません)

  • アウトプットの機会(英語を話す機会)を増やす
  • アウトプットの復習をもとにインプットを続ける
  • 期間やテストスコアなど数値化されたゴールを設定する

以下でひとつずつ説明していきます。

1. アウトプットの機会(英語を話す機会)を増やす

英語を独学でペラペラ話せるようになりたいなら、アウトプットの機会を増やしてあげる、というのがまず第一のポイントです。

実は、日本で中学校、高校と6年間英語を学んで培ってきた語彙力、文法力などを考えると、ある程度の英語を話せるベースは十分にできあがっているのです。

確かに単語はある程度わかるかも。でも、英語話せないよ!どうして?

ここでまず考えてもらいたいのが、「インプットとアウトプットのバランス」です。

日本人の私たちが受けている教育では、ひたすら「インプット」をしてきました。

英単語と文法をひたすらインプットしていきます。

もちろん、インプットは必要です。

なぜなら、日本語を母語としているので、外国語である英単語や英文法を最低限学ぶ必要があります。

そのため、語彙を増やし、キーフレーズや文法を積極的に身につけることで英語という外国語を理解しようとします。

けれども、インプットしたことを会話で実践して、成功体験を積み上げていかないと、英語を学ぶ楽しさがわからないままなのです。

インプットしたことを実際に英語ネイティブに投げかけてみると(アウトプット)、「自分の英語が通じた」とか、「今日は10分会話が続いた」と反応が得られます。

そうすると、学ぶのが楽しくなるんです。

そうでなければ、ひたすらインプットをする座学だけの英語学習は挫折してしまうでしょう。

実際に多くの日本人が座学だけの英語学習で、話せぬまま挫折してきたのです。

もうみなさんお気づきですね。日本人には圧倒的にアウトプット、つまり、英語を話す実戦回数が少ないのです!!

日本はご存知の通り単一民族国家です。

ミックスや移民の方も増えてきましたが、他先進国に比べると割合としてはごくわずかです。

普段の生活で日本語が通じない場面に遭遇することはありません。

言い換えると、我々は英語のインプットを頑張って続け、それには長けてきましたが、明らかに実践の機会がなくアウトプットできずに伸び悩んでいるわけです。

そのため、「英語ができない国民」のレッテルを貼られてしまっているのです。

アウトプットの機会を増やす方法

では、英語を話すアウトプットの機会を増やしたらいいですよね。

それには以下のような方法が考えられます。

  • 語学学校などで英会話を習う。
  • 国際交流の場に参加する。
  • 日本以外の国から来たお友達を作る。

しかし、日々のタスクや仕事、そして住んでいる地域によっては、実現が難しい項目もありますよね。

ではこんな選択肢はどうでしょう。

スマホアプリを使ったオンライン英会話でのアウトプット方法です。

それが、今回おすすめしたいスタディサプリEnglish 新日常英会話セットプラン です。

この点については、後述します。

2. アウトプットをしたらインプットに戻る。そしてアウトプット・・・と、サイクルを回す

英語を独学してペラペラになるための第2のポイントは、アウトプットから得た課題をインプットする、そしてまたアウトプットし、再インプットする、というサイクルを回すことです。

英語を話す機会を増やしたけれど、まだまだ話せるようにはならない。挫折してしまいそう。

そうなんです、アウトプットを増やしただけでは、話すことができるようにはなりません

コミュニケーションが取れるようにはなるかもしれませんが、ベースの語彙力や英文法が増えないままだと、自分の満足いくような会話に発展しにくいでしょう。

じゃあどうやって英会話力を上げていけばいいの?

英語を話した際に言い間違えてしまったこと、どのように言えばいいかわからなかったことがひとつやふたつ出てきます。

できなかったことを復習してインプットしておくと、次回同じような場面で言えるようになります。

復習をおろそかにすると、英語力は伸び悩み、つまらなくなる

ここでこの復習(インプット)を疎かにすると、言いたいことは言えないまま、知識は増えないまま、単語力も上がらないまま。

そう、そのまま英会話力は伸び悩んでしまうのです。

伸び悩むとどうなるか・・・つまらなくなります。

そして、挫折してしまうんですよね。

だからこそ、実践でアウトプットしたら、インプットし直す。そしてまたアウトプットする。また新たな課題をインプットし直す。

英会話力を上げるためには、このサイクルを回すことがとても重要になってきます。

3. 学習期間やテストスコアなど数値化されたゴールを設定する

最後に、英語を独学でペラペラになるために意識したいポイントの3つ目は、数値化されたゴールを持つことです。

人間って、最初はやる気を出して「やったるでー」な気持ちで取り組みます。

そのうち英会話力が伸び悩んだり、英語をどうして学んでいるのかわからなくなったりしてレールを踏み外してしまいます。

そんな時に、ひょいとレールの上に戻してくれるのが、「ゴール設定」だと言えます。

また、ゴールがないとだらだらしてしまい、自分が期待する以上の継続は見込めません。

ゴール設定はたとえば・・・

  • 海外移住前の「半年」や「1年」に集中してやるぞ!
  • 「TOEICのスコアを+200あげるぞ!」
  • 1ヶ月継続して、ご褒美買うぞ!
  • 直近のTOEICテストを受けてみる

などです。

私の場合は今のところTOEICのスコアをあげることを目標に取り組んでいます。

なぜなら、日常会話はある程度できるようになったので、今は、数値化されたゴールの方が性格に合っていると感じたからです。

そして、試験日も決まり、受験費用も払ってしまうので、逃げられない、追い込まれる感じもあります。

ゴールを設定していても続かないことがあるんだけど、どうしたらいいのかな?

そうそう、そうなんですよね。

いきなり大きな目標を立てると、挫折しやすいので、実現可能なゴールを設定しましょう。

例えば、「6ヶ月、学習を続ける」ではなく、まずは、「3日」「1週間」でもいいです。

みなさんが達成できそうだと確信できることをゴールに設定してください。

英語独学に役立つアプリスタディサプリENGLISH

みなさん、英語学習を独学する際に意識したい3つのポイントはご理解いただけましたか?

続いて、アウトプットの機会(英語を話す機会)を増やす部分でも少し触れた、英語の独学にぴったりなアプリ、スタディサプリEnglish 新日常英会話セットプラン をご紹介します。

「スタディサプリENGLISH」とは?

英語を独学でペラペラになるためにおすすめなアプリは、「スタディサプリEnglish 」。

Appストアの教育部門で1位に輝くほど多くの人に評価をされています。

運営会社は、リクルートです。

なぜこんなにも評価されているのか。

それは、ここまでにもお話ししてきた、アウトプットとインプットをうまく回せるアプリだからです。

驚いたことに、スタディサプリEnglish 内のプログラムを使うだけで、インプットとアウトプットのサイクルが自動的に回せるんです。

  • 【インプット】会話理解クイズ、ディクテーションなど


  • 【アウトプット】リード&ルックアップ、発話練習など


  • 【レビュー(インプット)】重要表現チェック


  • 【実践(アウトプット)】オンライン英会話

    そしてまたインプットへ・・・

このように、インプット、アウトプットの無限サイクルがこのアプリひとつで可能なんです。

Appストア教育部門で1位になったのも頷けます。

目的別に選べる3つのコースと組み合わせ可能なオンライン英会話やパーソナルコーチ

スタディサプリEnglish には目的別に

  • 「新日常英会話コース」
  • 「TOEIC® L&R TEST対策コース」
  • 「ビジネス英語コース」

の3つのコースがあり、オンライン英会話やパーソナルコーチを組み合わせることができます。

初心者から英会話力をあげたい人におすすめ

  • スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース
  • スタディサプリENGLISH 新日常英語コース 英会話セットプラン

スコアアップをして転職や昇給を目指したい人におすすめ

  • スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース
  • スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン

英会話中級者や職場で使える英語を学びたい人におすすめ

  • スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース
  • スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース 英会話セットプラン

そして、驚くなかれ。

オンライン英会話は、レッスン無制限!!

2分でできる、スタディサプリENGLISHの自分に合ったコースの見つけ方

どれも良さそうだけど、自分に合ったコースはどれだろう?

と思ったあなた。

まず、スタディサプリEnglish サイト内にある、学習スタイル診断でどのコースが自分に合っているかチェックしてみましょう!(所要時間2分)

たった8つの質問に答えるだけで、あなたにあったコースへ導いてくれます。

新日常英会話コース

まずは気軽なことから挑戦していきたいという方におすすめな、「新日常英会話コース」の紹介動画はこちら。

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース紹介動画 A

TOEIC® L&R TEST対策コース

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン は、「真・英文法大全」などでおなじみ、関正生先生によるTOEIC対策講義が用意されています。

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン

ビジネス英語コース

そして、ビジネス英語コースはすぐに実践できる内容が詰まっています。

スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース 英会話セットプラン

オンライン英会話セットプランでアウトプットの量を増やす

ここまで読んでくださったみなさんは、すぐにでも英語を学びたくてうずうずしてきましたよね。


アウトプットの機会を増やす、という意味でもスタディサプリEnglish 無制限オンライン英会話は魅力的です。

なぜなら、大人になった今必要な英語力というのは、読解力よりも、面接や人脈作りに役立つ英会話力だからです。

そこで、スタディサプリEnglish 中でも、「オンライン英会話セットプラン」をつけたプランがおすすめです。

日本ではチャンスの少ない会話の練習を多くこなしていきましょう。

好みのプランで無料7日間体験

実は、スタディサプリENGLISHは、無料でも使えるアプリです。

しかし、利用に制限があるため納得のいく効果は得られないと思います。

そのため、まずは、お好みのプランを7日間実際に使って試してみてください。

学んだ英語は、すぐの実践で身につきます。

スタディサプリENGLISHなら、英会話レッスンの回数は無制限

まず、下のボタンから進んで、7日間無料体験を試してみてください。

\7日間の無料体験をゲット/

このボタンから進むと無料で体験できます

7日間の無料期間中は制限なくすべて利用できます

7日を過ぎると自動更新されますので、合わないと思ったら忘れずにキャンセルしてくださいね!

スタディサプリENGLISH 各コース内容紹介

ここでは、スタディサプリENGLISHの6つのコースをご紹介します。

初心者から英会話力をあげたい人におすすめ

  • スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース
  • スタディサプリENGLISH 新日常英語コース 英会話セットプラン

スコアアップをして海外転職を目指したい人におすすめ

  • スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース
  • スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン

英会話上級社や職場で使える英語を学びたい人におすすめ

  • スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース
  • スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース 英会話セットプラン

 ひとつずつ見ていきましょう。

新日常英会話コースと英会話セットプラン

日常英会話、海外旅行英語、おもてなし英語を学びたい方は、このコースがぴったりです。

このコースの特徴は以下4つです。

  • レッスンはスキマ時間で気軽に学べる1回最短3分から。だから続く
  • 「ごくせん」「ナースのお仕事」などを手掛けた有名脚本家によるドラマ式レッスン
  • 役に立つキーフレーズを多数収録海外旅行やおもてなし英語で使える
  • NHK英会話タイムトライアル講師ソレイシィ先生の1回2分の「神授業」でわかりやすい解説

このコースがおすすめの人はこんな方。

  • いきなり英語で話すことに抵抗のある方
  • 自分の英語力に自信の無い方
  • 海外旅行の前に英語に慣れておきたい
  • 英語を1から学びたい
  • 訪日外国人と英語でコミュニケーションしたい
  • 忙しくて通学ができない、予約が難しい

当てはまるものがあったあなたにはピッタリ。

そして、コースの詳細はこちら。

『新日常英会話コース』アプリ利用のみ

\12ヶ月パックは5,280円お得!!!/

  • 通常月額:2,178円(税込)
  • 6ヶ月パック一括払いで、総額13,068円 → 11,748円
  • 12ヶ月パック一括払い総額26,136円 → 20,856円
  • 無料7日間体験
  • 途中解約の場合返金保証あり

※来月以降もキャンペーンを実施する可能性があります。その際、キャンペーン内容・価格等が変更される場合があります。
※キャンペーン期間内の初回申込者のみが対象です。

\ここから申込みがお得/

7日間無料で試してキャンセル可能

App StoreおよびGoogle Play Storeから申込みすると、月額3,700円(税込)になります。上のボタンから申し込むのがお得。

オンライン英会話のセットをつけたい方は、下記のコースをご覧ください。

『新日常英会話 英会話セットプラン』

6ヶ月パックは3,300円お得に!!/

  • 通常月額:6,028円(税込)
  • 6ヶ月パック申し込みで、総額36,168円32,868円
  • 無料7日間体験
  • 途中解約の場合返金保証あり
  • オンライン英会話は無制限

※来月以降もキャンペーンを実施する可能性があります。その際、キャンペーン内容・価格等が変更される場合があります。
※キャンペーン期間内の初回申込者のみが対象です。

\ここから申込みがお得/

7日間無料で試してキャンセル可能

英会話セットプランはApp StoreおよびGoogle Play Storeからのお申込みはできません。上のボタンよりどうぞ。

最低でも3ヶ月ほどやると、スピーキング、リスニング力に効果を感じられると思います。

TOEIC® L&R TEST対策コースとパーソナルコーチプラン

TOEICのスコアアップを狙う人のためのプランです。

このコースの特徴は以下5つです。

  1. 豊富な演習問題とわかりやすい授業がアプリ1つに収録されている
  2. 1回3分のスキマ時間で学習できる
  3. カリスマ講師関先生による神授業
  4. 1回5分の講義動画が約580本分
  5. AIによるランク判定により、出題を最適化されるので苦手を克服しやすい

このコースが向いているのはこんな人。

  • TOEICのスコアアップをしたい
  • 短期間で結果を出したい
  • 過去最高スコアを取りたい
  • ひとりの英語学習は挫折してしまう
  • パーソナルコーチをつけてひとりで頑張らない

当てはまるものがあるあなたはピッタリ。

そして、コースの詳細はこちら。

『TOEIC® L&R TEST対策コース』アプリ利用のみ

\最大6,600円お得!!/

  • 通常月額:3,278円(税込)
  • 6ヶ月パック一括払いで、総額19,668円 → 18,348円
  • 12ヶ月パック一括払いで、総額39,336円 → 32,736円
  • 無料7日間体験
  • 途中解約の場合返金保証あり

※来月以降もキャンペーンを実施する可能性があります。その際、キャンペーン内容・価格等が変更される場合があります。
※キャンペーン期間内の初回申込者のみが対象です。

\ここから申込みがお得/

7日間無料で試してキャンセル可能

App StoreおよびGoogle Play Storeから申込みすると、月額3,700円(税込)になります。上のボタンから申し込むのがお得。

そして、目標完走率が95%のパーソナルコーチプランはこちら。

TOEIC® L&R TEST対策 パーソナルコーチプラン

\今だけ32,736円相当クーポンもらえる!!/

スタディサプリEnglish, TOEIC, パーソナルコーチ, 英語コーチ, クーポン
  • 3ヶ月パック一括払い総額 74,800円
  • 6ヶ月パック一括払い総額 107,800円
  • それぞれ12回分割払い可能
  • 無料7日間体験
  • 途中解約の場合返金保証あり
  • 定期的な実力チェック
  • パーソナルコーチによる学習プランと課題
  • 学習状況を毎日パーソナルコーチへ報告
  • パーソナルコーチによるサポート(電話、チャット)
  • テキスト8冊

※来月以降もキャンペーンを実施する可能性があります。その際、キャンペーン内容・価格等が変更される場合があります。
※キャンペーン期間内の初回申込者のみが対象です。

\ここから申込みがお得/

7日間無料で試してキャンセル可能

パーソナルコーチプランはApp StoreおよびGoogle Play Storeからのお申込みはできません。上のボタンよりどうぞ。

ビジネス英語コースと英会話セットプラン

英会話中級者以上や、ビジネスで使える英語を学びたい人にオススメなのがこちら。

このコースの特徴はこちら。

  • 「下町ロケット」などを手掛けた脚本家、稲葉一広氏によるドラマ式レッスン
  • 元大手英会話スクールのネイティブ講師による1回2分の神授業
  • 1回最短3分からできるスキマ時間学習
  • モチベーション維持をサポートする学習支援機能
  • 英会話力アップに必要な機能がスマホ1つにオールインワン
  • ビジネスシーン別キーフレーズのインプットとアウトプットを繰り返し英語を定着させる

このコースがぴったりな人はこちら。

  • ビジネス英語に慣れたい
  • 海外に住む予定がある(駐在・長期出張・移住)
  • 自宅学習とオンライン英会話で効率的に学習したい
  • 丁寧な英語表現を学びたい

このコースの詳細はこちら。

『ビジネス英語コース』アプリのみ利用

\最大6,600円お得!!!/

  • 通常月額:3,278円(税込)
  • 6ヶ月パック一括払いで、総額19,668円 → 18,348円
  • 12ヶ月パック一括払いで、総額39,336円 → 32,736円
  • 無料7日間体験
  • 途中解約の場合返金保証あり

※来月以降もキャンペーンを実施する可能性があります。その際、キャンペーン内容・価格等が変更される場合があります。
※キャンペーン期間内の初回申込者のみが対象です。

\ここから申込みがお得/

7日間無料で試してキャンセル可能

App StoreおよびGoogle Play Storeから申込みすると、月額3,700円(税込)になります。上のボタンからがお得!

英会話セットプランをつけた詳細はこちら。

『ビジネス英語 英会話セットプラン』

最大3,300円お得に!!/

  • 通常月額7,128円(税込)
  • 6ヶ月パック申し込みで、総額42,768円39,468円(月あたり5,980円)
  • 無料7日間体験
  • 途中解約の場合返金保証あり
  • オンライン英会話は無制限

※来月以降もキャンペーンを実施する可能性があります。その際、キャンペーン内容・価格等が変更される場合があります。
※キャンペーン期間内の初回申込者のみが対象です。

\ここから申込みがお得/

7日間無料で試してキャンセル可能

※英会話セットプランはApp StoreおよびGoogle Play Storeからのお申込みはできません。上のボタンからどうぞ。

失敗なし、7日間無料体験のためのプロセス

この記事を読んで体験したいと思っていただいた方、次の通りに実行していただければ、失敗はありません。

キャンセルする場合は必ず無料体験期間の7日間中に!

  • リクルートIDの作成

  • 申し込み期間の選択
    • 目標に合わせた好みの期間を選択してください。
  • 支払い情報入力
    • 「支払い総額0円」を確認してください!!
  • 7日間無料体験
    • 全教材を利用できます。
    • 解約する場合は、この7日間中に
  • 8日目には自動継続となり料金が確定します。
    • 一緒に英語学習をがんばりましょう!

スタディサプリENGLISHを使うメリットとデメリット

英語は勉強したいけれど、いきなり有料でやるとなると尻込みしてしまうのも仕方ありません。

でも自分で目標(ゴール)を設定した人は、この成果を必ず感じ取れる日が必ず来ます!!

英語学習は筋トレと同じです。

コツコツは必ず実を結びます。

また、いきなり英語で会話をすることに抵抗がある方は、フェイスtoフェイスでの英会話レッスンより、オンライン英会話の方がおすすめです。

オンラインで会話する方が、英語を間違ってしまうことを恥ずかしく思ったり、緊張したりせずに英会話にチャレンジできると思います。

以下に他のメリットとデメリットもあげてみました。

まずはメリットはこちらです。

メリット

  • 継続率92%
  • 1回3分からスキマ時間でいつでも学習できる
  • レベル診断して自分レベルの内容を受講できる
  • 楽しく学べる、継続できる仕掛けが詰まっている
  • オンライン英会話は無制限
  • 思い立った時に英会話レッスンが受けられる
  • インターネット環境があればすぐにできる
  • 入会金0円、追加料金なし
  • はじめやすい価格設定
  • 無料期間中にキャンセルすれば負担なし

デメリットはこちらです。

デメリット

  • 費用がかかる
  • 無料期間7日間を過ぎると自動で有料会員になる
  • オフライン利用できない
  • TOEIC® L&R TESTスコアのパーソナルコーチプランは860点までが対象

費用対効果を考えると、それほど大きな額ではないので、圧倒的にメリットの方が多いことがわかりますね。

ネイティブ並みの英会話力をつけたい人におすすめのシャドーイング

シャドーイング(Shadowing)という英語の学習方法をご存知でしょうか?

シャドーイングはリスニングとスピーキングを同時に鍛える方法です。

Wikipediaにはこう書かれています。

シャドーイング(Shadowing)、またはスピーチ・シャドーイング(Speech Shadowing)とは、(イヤホンなどで)音声を聞いた後、即座に復唱する実験技術である。

<引用元>Wikipedia シャドーイング

実はこれ、私が学生時代から無意識にやっていた英語の練習方法なんです。

洋楽を聴きながら、洋画を見ながら、真似をして発声していました。当時、シャドーイングなんて勉強法は言葉として知られていませんでした。

ただ、マライア・キャリーのように歌いたい、とか、あの映画の主人公みたいに話したい、というのがモチベーションでした。

今思えば、パーフェクトなシャドーイング方法ではありません。

しかしながら、昔から英語ネイティブに発音を褒められることが多いのは、絶対にシャドーイングのおかげだと思います。

シャドーイングのメリットとデメリットをあげてみます。

シャドーイングのメリット

  • リスニングとスピーキングを強化できる
  • 発音が向上する
  • ネイティブのスピードに慣れる
  • 頭で考えずに発言することができるようになる
  • リアルな表現や言い回しを学べる

シャドーイングのデメリット

  • スピードに慣れるまで大変
  • しっかり発声できる環境をもたないと効果が表れにくい

シャドーイングに使う教材

洋画、洋楽、TED、Youtubeなど、英語が聞こえてくるものはなんでもOKです。

自分が聞きたいものや、理想的な英語の話し方をする人、など好きなものを利用しましょう。

ただ、「音声素材」だけでは、効果的なシャドーイングを実践できないため、話している英文のテキスト(文字素材)を手に入れられるものにしましょう。

ちなみに、NetflixやYoutubeで使用できる、「Language reactor」はおすすめです。

効果的なシャドーイングの方法

シャドーイングの教材をえらべましたか?

では、早速実践していきましょう!

シャドーイングの効果的なやり方は?

最初からネイティブのスピードについていくのが難しい場合も、あきらめず。続けることが大事です。

集中して聞きとることをまずは目標にして、一緒にやってみましょう!!

効果的なシャドーイングの方法

  • リスニング
    • 5分や10分ほどのパートを選び、リスニングする。聞きながら、全体の意味をなんとなくでも理解しておけると良い。
  • シャドーイング
    • テキストや英字を見ずに、聞こえてくる英文だけを頼りに発声する。(=シャドーイングする) 
    • わからない単語があっても、音だけを頼りに発声。
    • スマホの録音機能などを利用し、録音しておくと後で確認できるので役立つ。
    • リズム、イントネーション、発音などに注意し、つまずいても最後までシャドーイングを続ける。
  • 録音した音声を確認する
    • ネイティブの発音に近づくのにとても有効な手段。
    • 客観的に聞いてみて、発音がおかしいところや、うまく言えていないイントネーションをチェックする。もしくは練習する。
  • テキストを確認して単語や内容をチェック
    • テキストを確認する。
    • わからない単語は調べる。
    • しっかり内容までチェックする。
    • 音の繋がり方や抑揚もチェックすると、スラスラ発音できるように。
  • シャドーイング
    • テキストや発音を確認し、再度シャドーイング。
    • 意味まで理解できていると、もっとしっかり英文が聞こえるようになっているはず。
    • 1回目よりうまく話せるはず。
    • 繰り返し練習すればスピードには慣れてくるので落ち込まずに続けることが大事。

「全然できない!!」

なんて悲観する必要はありません。

スピードに慣れるとだんだん聞き取れる単語が増えてきます

英語の抑揚や音の繋がりに慣れれば、英文の意味もわかるようになってきます。焦らずに、継続するのみです!

英文法を見直したい人におすすめの"English Grammar in Use"

では、インプットをするのにおすすめってあるのかな?

日本限定版 English Grammar in Use 5th edition Bookがおすすめです。

学習手帳付 日本限定版 English Grammar in Use 5th edition Book

どのレビューを見ても、かなりの高評価。私もはるか昔に利用したことがあるのですが、時を超えてもやはり優秀な本なんだと実感。

秀逸なことに、この本はネイティブの感覚が英語で表現されています

日本語の教科書や英文法書では判別しにくいような文法の違いやニュアンスを、英語で直接学べるので、誤解が生まれずに済みます。

日本語の文法用語に混乱してしまう人こそ、英語を英語で学ぶのがおすすめ!

ちなみに、2019年に発売された学習手帳付 日本限定版 English Grammar in Use 5th edition Bookは、e-bookのコードと日本限定版となる学習手帳がついています

スマホアプリで利用するには、「English Grammar in Use ~ Full」を有料ダウンロードする必要があります。

English Grammar in Use & Test
English Grammar in Use & Test
開発元:Xuan Trung Truong
無料
posted withアプリーチ

学習手帳付 日本限定版 English Grammar in Use 5th edition Book

スタディサプリEnglish の他に、インプットをして、もう少し自分の英語力をレベルアップさせていきたい、という方には心底おすすめです。

また、このテキストで学んだことを、スタディサプリENGLISHのオンライン英会話でぜひ実践してください。

English Grammar in Useのレビュー

Twitterで見かけた、学習手帳付 日本限定版 English Grammar in Use 5th edition Bookのレビューはこちら。

英語を英語の表現で学ぶから、細かいところに手が届く、つまり超優秀なんです。

英会話を独学してペラペラになる勉強法とおすすめアプリ、のまとめ

英会話を独学してペラペラになる勉強法とおすすめアプリの、まとめです。

大事なポイントをまとめます。

ポイント

  • アウトプットとインプットのバランスが大事
  • アウトプットしたら、復習でインプット。そしてまたアウトプット...とサイクルを回す
  • 現代の神ツール、「スタディサプリENGLISH」で効果的に独学
  • オンライン英会話もセットするとアウトプットの場を無制限に増やせる
  • シャドーイングで発声することを意識
  • English Grammar in Useでネイティブのニュアンスをインプット

まとめはこちら。

まとめ

40歳からでもあきらめない!

今からでも絶対に遅くないので、まずは無料で体験できるスタディサプリEnglish を試してみましょう。

学んだ英語は、すぐの実践で身につきます。

スタディサプリENGLISHなら、英会話レッスンの回数は無制限

まず、下のボタンから進んで、7日間無料体験を試してみてください。

\7日間の無料体験をゲット/

このボタンから進むと無料で体験できます

-英語
-