
インターネットやパソコンで使う英語が知りたい
現代の必須英語、インターネットやパソコンで使う英語をご紹介します。
カタカナの日本語として定着している言葉もありますが、前置詞を伴うことが多いので気をつけましょう。
ご紹介するのは、以下23個の英語です。
この記事で学べること
- 1. surf the internet ネットサーフィンする
- 2. browse ざっと見る
- 3. look up 調べる
- 4. upload アップロードする
- 5. download ダウンロードする
- 6. install インストールする
- 7. update アップデートする
- 8. upgrade アップグレードする
- 9. connect 接続する
- 10. disconnect 接続を切断する
- 11. reboot 再起動する
- 12. log in/out, sign in/out ログイン・アウトする
- 13. sign up 登録する
- 14. back up バックアップする
- 15. turn on/off 電源を入れる・切る
- 16. plug in コンセントに差す
- 17. click on クリックする
- 18. type in 文字を打ち込む
- 19. Scroll up/down 上へ・下へスクロールする
- 20. go down 落ちる
- 21. frozen かたまる
- 22. store 保存する
- 23. respond 反応する
それでは、例文を交えながら、ひとつずつ見ていきましょう。
1. surf the internet ネットサーフィンする
‘surf the internet’は、「ネットサーフィンする」という意味のフレーズです。
日本語でも使いますね。
例文です。
2. browse ざっと見る
「インターネットで閲覧する、ざっと見る」という意味の’browse’です。
新聞や本を流し読みするような時にも使えますが、最近はインターネットで使うことが一般的になっています。
例文です。
3. look up 調べる
‘look up’は「言葉などを調べる」という意味のある熟語です。
辞書で調べる時にも使いますが、インターネットで検索をする時にも使えます。
例文です。
4. upload アップロードする
‘upload’は、「アップロードする」という意味の英動詞です。
日本語では、「アップする」と省略していることもあると思います。
例文です。
5. download ダウンロードする
‘download’は、「ダウンロードする」という意味の動詞です。
最近では、Netflixやアマゾンプライムなどのオンデマンド番組が増え、ダウンロードしておいた映画やドラマを簡単に楽しむことができるようになりましたね。
例文です。
6. install インストールする
‘install’は、「インストールする」という意味の動詞です。
ソフトやアプリをスマホやパソコンに導入して、使用できる状態にするときなどに使います。
例文です。
7. update アップデートする
‘update’は、「アップデートする」という意味の動詞です。
最近は、「アプデする」と言われているかもしれません。
「アップデートする」とは、通常使っているソフトウェアのバグが修正されたりして、更新されることです。
例文です。
8. upgrade アップグレードする
‘upgrade’は、「アップグレードする」という意味の動詞です。
アップグレードすると、ソフトウェアのバージョンも入れ替えられます。
例文です。
9. connect 接続する
‘connect’は、「接続する」という動詞です。
’connection’と名詞にして、インターネットの接続スピードについて言及することもできます。
例文です。
10. disconnect 接続を切断する
‘disconnect’は、「接続を切る」という動詞です。
先ほどの’connect’と真逆の意味として使えます。
例文です。
11. reboot 再起動する
‘reboot’は、「再起動する」という意味の動詞です。
パソコンを再起動しなくてはいけない場面で利用できます。
他にも、「1度止めて最初から仕切り直す」という場面でも使います。
例文です。
12. log in / out, sign in / out ログイン・アウトする
‘log in / out’や、’sign in / out’は、ほぼ同義で使われている熟語で、パソコンやオンライン上のサービスを使う場合に、頻発します。
「ログインする、ログアウトする」「サインインする、サインアウトする」と、日本語でも使うと思います。
‘log in’と’log on’は同義です。
例文です。
13. sign up 登録する
‘sign up’は、新しくアカウントを作るために「登録する」時に使う熟語です。’sign in’と間違えてしまいやすいですのでご注意を。
例文です。
14. back up バックアップする
‘back up’は、「バックアップする」という意味の熟語です。
データを本体のハードディスクとは別に保管しておくことですね。
例文です。
15. turn on / off 電源を入れる・切る
’turn on / off’は、いろいろな使い方があります。
インターネットやパソコンでは、「電源を入れる、切る」「ライトをつける、切る」「マイクやカメラをオンにする、オフにする」という意味で使用することが多いです。
例文です。
16. plug in コンセントに差す
‘plug in’は、「プラグを差す」「コンセントにケーブルを差す」という意味です。
例文です。
17. click on クリックする
‘click on’は、「クリックする」という意味の熟語です。
例文です。
18. type in 文字を打ち込む
‘type in’とは、キーボードを使ってパソコンに「文字を打ち込む」ことです。
例文です。
19. Scroll up / down 上へ・下へスクロールする
’scroll up/down’は、「上へ・下へスクロールする」という意味ですね。
ウェブページの上の方へ進みたい時は’scroll up’を、ページの下の方へ進みたいときは’scroll down’と使います。
例文です。
20. go down 落ちる
‘go down’は、「パソコンが落ちた」という意味で使います。
例文です。
21. frozen かたまる
‘frozen’はパソコンが「かたまった」時に使います。
「フリーズする」と日本語でも言いますね。
例文です。
22. store 保存する
‘store’は「保存する」という意味の動詞です。
保存されたものが格納されている場所が、'storage'(ストレージ)ですね。
例文です。
23. respond 反応する
‘respond’は「反応する」という意味の英動詞です。
クリックして得られた反応について、使えます。
例文です。
インターネットやパソコンで使う英語、のまとめ
カタカナで聞き慣れている単語が多いですが、いざ英語で言うとなると戸惑うもの。
特に前置詞を忘れやすいと思うので、気をつけて覚えたいですね。
おさらいです。
まとめ
- 1. surf the internet ネットサーフィンする
- 2. browse ざっと見る
- 3. look up 調べる
- 4. upload アップロードする
- 5. download ダウンロードする
- 6. install インストールする
- 7. update アップデートする
- 8. upgrade アップグレードする
- 9. connect 接続する
- 10. disconnect 接続を切断する
- 11. reboot 再起動する
- 12. log in/out, sign in/out ログイン・アウトする
- 13. sign up 登録する
- 14. back up バックアップする
- 15. turn on / off 電源を入れる・切る
- 16. plug in コンセントに差す
- 17. click on クリックする
- 18. type in 文字を打ち込む
- 19. Scroll up / down 上へ・下へスクロールする
- 20. go down 落ちる
- 21. frozen かたまる
- 22. store 保存する
- 23. respond 反応する
- インターネットやパソコンで使う英語、のまとめ
-
-
【使いたいときに出てこないを解決】come + 前置詞 20選!!たくさんの例文で紹介
2025/3/4
中学1年生で習う単語「come」は、日常英会話に欠かせない単語です。 20種類の「come+前置詞」を一挙にご紹介。 例文つきで、分かりやすいです。 この記事で学べること 20種類の「come+前置詞 ...
-
-
pick off / up / up on / on / at をたくさんの例文で知りたい
2025/3/3
「pick」は「選ぶ」「拾う」などの意味を持つ単語ですが、句動詞(熟語)になるとさまざまな意味になります。 今回は、よく使われる 5つの「pick」の句動詞 を、それぞれ 5つの例文 と一緒に紹介しま ...
-
-
【もう迷わない】前置詞 「to」と「for」の違いをスッキリ解説!ネイティブの感覚で正しく使おう|クイズで理解度チェック
2025/3/3
英語の「to」と「for」はどちらも「~へ」「~のために」と訳されます。 そのため、使い分けに悩む時がありますよね。 しかし、使い方には明確な違いがあります。 例えば、「I gave a gift t ...
-
-
【これを読めば完璧】場所を表す前置詞 ‘in’ ‘on’ ‘at’ ‘by’ を攻略せよ
2025/2/18
Image by freepik たくさんある前置詞の中から、場所を表す‘in’ ‘on’ ‘at’ ‘by’ について使い方や違いをご紹介します。 この記事で学べること 場所を表す4つの前置詞 ‘i ...
-
-
英語が話せるようになるための7つのステップ【Chat GPTに聞く】
2024/10/2
努力しているのに、なかなか思うように英語が話せない、というのは誰しも悩むところですよね。 日本ではそもそも英語をアウトプットする場がないので、伸ばしにくい、ともいえます。 しかし、それでも純ジャパで英 ...
もうひとりで頑張らない